2020年07月01日
転がるコインはどう止める? タイでのタブー

転がるコインはどう止める?
日本人もタイでは「不敬」に気を付けましょうというお話。
先日、日本大使館からこんなお知らせがありました。
------
6月20日(土),首都バンコクのバンコク芸術文化センター前スカイウォークにおいて,反政府系グループによる政治集会が実施される予定です。 ・政治集会が行われている現場周辺には,できる限り近づかないようにするなど,ご自身の身の安全を確保してください。
------
不敬罪容疑でカンボジアに亡命中だったタイ人の
ワンチャルム氏の拉致容疑事案への抗議行動のことでした。
タイは王室に対しての「不敬罪」というものがありますから、
時々、不敬罪で捕まったという人のニュースがあったりします。
しかし今回は逮捕ではなく拉致。
拉致って言葉だけでもう怖いです…。
最近、このワンチャルム氏以外にも拉致者が数人いるらしいと、
タイ人の間で噂になっているみたいです。
さらに怖いです…。
5月27日にYahooニュースにも取り上げられていた、
「コロナ禍で愛人と“おこもり”したタイ国王 国民は前代未聞の王室批判を展開」というデイリー新潮の記事。
かなり突っ込んだことまで書かれてました。
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/05270559/
海外のメディアにまでこのような記事が出るくらい
批判の声が大きくなっているんでしょう。
そして批判が高まるにつれ、対抗処置も強硬化している可能性もありますね。
「でもまぁ日本人にはあんまり関係ないわ♪」と思ってるあなた!
気を付けてください。
ふとした所で「不敬」をしてしまう可能性がありますよ~。
例えば、お買い物をしてお金を払う時などに ぽろっとコインを落として、
コロコロ転がって行ってしまうことってありますよね。
そのときのとっさの行動がタイでは「不敬」になるかもしれません。
転がるコインを足で踏んで止めては、ダメ!
タイでは絶対やっちゃダメなんです。
なぜならコインには王様の顔があるから。
踏まずに転がる先に足を置いてぶつかるようにしてくださいね。
日本人はコレ、ついやっちゃいますよね。
些細な事なんですけどね、
もしタイ人が見たら「あらやだ!」「まぁ!」って、
下手したら「ムン、タムアライワ!」(おいお前、何してる!)
なんてことになるかもしれませんのでやめておきましょう♪
✨
写真はタイの今のお札とコイン、それから右3枚は昔のお札です。
なぜか古いお札が東京の実家にあったのでタイに持ってきました。
昔は10バーツもお札だったんですね。
✨
rex aoyama の一番の自信はデザイン。
ここタイでも 東京・青山のサロンと変わらぬ高度なデザインと技術で
お客様一人ひとりの個性に合ったジュエリーをご提案させていただきます。
オーダージュエリーとジュエリー製作教室
rex♥️aoyama Sriracha
GoldenCity 165/79 moo10 Surasak Sriracha, Chonburi 20110
営業:月ー金 10:00-17:00
ホームページ: http://www.rexaoyama.com/
Facebook: https://www.facebook.com/rexaoyama.sriracha
インスタ:https://www.instagram.com/rexaoyama/